コロナ化で活躍するキッチンカーに テックメディカル【ナノテクトAg+】を施工しました
キッチンカーえん屋さんは三宅町で保有するキッチンカーで金ゴマやサトイモなどの特産品をPRする一方、町の活性化も図る取り組みを始めた。
今年6月から令和4年3月までは奈良市藤ノ木台の塩谷弘行さん(53)が経営する「えん屋」に貸し出され、金ゴマを使ったみたらし団子やぶっかけそばを販売している。その時々の同町の農産品を使うため、メニューや価格は季節に応じて変わる。車の側面に金ゴマ畑のラッピングがされているのが目印。
現在は未装備だが、10月頃を目標にアマゾンペイやd払いなどのキャッシュレス決済が利用できるタブレット端末も装備される予定。同町は商工会などの協力で町内の商店にも同様の決済システムを導入する計画で「将来的にキャッシュレスタウンを目指す」と話している。

えん屋さんは
三宅町のキッチンカーで密を避けるためにもキッチンカーで三宅町だけに
とどまらず奈良県全域に渡って各地で活動されております。
実際の施工風景です

コンプレッサーのエアを使ってスプレーガンで上から順番に吹き付けていきます
3分の1ほど、重ねながら丁寧に丁寧に塗布しております

私は元々自動車の塗装もしていたので、この手の作業はポットでの
光触媒コーティング業者とは違うかもしれません。スプレーガンの癖が強い!
先端のノズル口径にもこだわり、あと吐出料の調整や塗布するパターンの調整
や塗布する順番、角度、距離とか普通の施工者では考えられないとこまで
こだわっております だからって??聞こえてきた(笑い)自己満でした。

測定結果!
凄い画面が拡大してますが。。。
施工後 蛍光灯の光を15分間あて計測した結果です。
初めの数値はどれぐらいだったんですか?聞こえてきそうですが・・・
公表出来ないほどの数値でした「泣」もう少し時間がたてば
もっともっと数値は下がるかと思います。

数値基準

特に調理する場所には低い数値が設定されおりますね。
施工済ステッカー発行します


今回は自動車の光触媒コーティングの作業でした
どうでしたか?自動車以外にも色々施工出来ますので
詳しくはお電話してください。
- 施工する場所をアルコール等を使用し綺麗に掃除します
- スプレーガンを使用しナノソリューションAg+を塗布します
- 30分から~1時間 光を浴びれば完成です。

そう言えばYouTuberの宮迫さんの家族が経営するみやタコさんも光触媒コーティングされてましたね。
コメント